水道をしばらく使い続けていると、蛇口の先端などが緑色に変色してしまう場合があります。
見た目にもよくありませんし、体への影響も気になりますよね?
この記事では、水道の蛇口が緑色に変色してしまう原因や対処方法、また、変色してしまうのを防ぐ方法などについてご紹介します。
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-579-007
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
蛇口のサビ落とし・薬品洗浄なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-579-007
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
蛇口のサビ落とし・薬品洗浄なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
目次
蛇口が緑に変色する原因は「サビ」
蛇口が緑に変色してしまう原因は「サビ」です。
サビと聞くと茶色いサビをイメージする方が多いかと思いますが、蛇口に発生する緑色のサビは、緑青(ろくしょう)と呼ばれる青サビで、れっきとしたサビの一種です。
水道の蛇口には、「銅」「鉄」「クロム」「ニッケル」など、さまざまな素材が使用されています。
これらの素材に蛇口から出る水がつくとことで酸化がおこり、蛇口に緑色のサビが発生してしまいます。
最近の蛇口にはステンレスなどサビが発生しにくい素材が使用されていますが、ステンレス製の蛇口でもサビが発生してしまうことはあります。
この青サビは人体に何かしらの健康被害を引き起こすようなものではありません。
そのため、放置していても問題はありませんが、見た目がよくありませんし、放置しているとどんどん広がっていくため、対処されることをおすすめします。
蛇口のサビを落とす方法
蛇口のサビは放置していても影響があるわけではありませんが、見た目がよくありませんので、落とせるのであれば落とすべきです。
蛇口のサビを落とす方法には、以下3つの方法があります。
・歯ブラシと歯磨き粉で落とす方法
・重曹で落とす方法
・クエン酸で落とす方法
それぞれの方法の概要と実践する際の流れについて紹介していきます。
1. 歯ブラシと歯磨き粉で磨く
蛇口に発生するサビは、身近なアイテムである歯ブラシと歯磨き粉を使って落とすことができます。
歯ブラシと歯磨き粉を使ってサビを落とす場合に用意するものは、以下のとおりです。
【用意するもの】
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・タオル
サビを落とす際の手順は以下のとおりです。
【サビを落とす手順】
1.蛇口を水で濡らす
2.歯ブラシに歯磨き粉をつける
3.歯ブラシでサビの部分をこする
4.洗い流す
5.タオルで水を拭き取る
歯磨き粉には一部の製品を除き研磨剤が配合されていますが、この研磨剤がサビを落としてくれます。
まず初めに、蛇口を水で濡らしましょう。
次に、歯ブラシに歯磨き粉をつけ、サビが発生している部分を重点的に磨いていきます。
歯磨き粉は研磨剤が配合されているものを使用するようにしてください。
後は、歯磨き粉を水でしっかりと洗い流し、仕上げに蛇口をタオルで拭くだけです。
水滴が残ってしまっているとサビが発生する原因になるので、しっかりと拭き上げるようにしてください。
2. 重曹で磨く
場所やものを選ばず使える掃除の強い味方、「重曹」。
重曹は、蛇口のサビを落としたいときにも大活躍してくれます。
重曹で蛇口のサビを落とすときに用意するものは、以下のとおりです。
【用意するもの】
・重曹
・タオル
・歯ブラシ
・スポンジ
・ラップ
・タッパー
作業の手順は以下のとおりとなっています。
【サビを落とす手順】
1.重曹と水を1:2の割合で混ぜ合わて重曹ペーストを作る
2.重曹ペーストを歯ブラシにつける
3.サビが発生している部分に重曹ペースト塗りつける
4.ラップを巻き、15分ほど放置する
5.ラップを外し、スポンジでこする
6.水で洗い流す
7.タオルで水気を拭き取る
まず、用意したタッパーに重曹と水を入れ、重曹ペーストをつくりましょう。
重曹ペーストを作ったら、歯ブラシにとり、蛇口のサビに塗りつけていきます。
このときこすったりはしないでください。
重曹ペーストを塗りつけたら、その部分をラップでおおい、15分ほど放置しましょう。
15分たったらラップを外し、スポンジでこすります。
後は、重曹ペーストを水で洗い流し、タオルで水気を拭き取るだけです。
3. クエン酸で磨く
人体に害のないナチュラルな洗剤として人気を集めている、「クエン酸」。
クエン酸も蛇口のサビに効果を発揮してくれる洗剤の一つです。
クエン酸で蛇口のサビを落とす際に用意するものは、以下のとおりです。
【用意するもの】
・クエン酸
・キッチンペーパー
・ラップ
・タオル
・スポンジ(必要であれば)
・タッパー
作業は以下の手順で進めていきます。
【サビを落とす手順】
1.クエン酸水を作る
2.キッチンペーパーにクエン酸水をひたす
3.キッチンペーパーを蛇口に巻きつける
4.キッチンペーパーの上からラップをまく
5.1時間ほど放置する
6.ラップとキッチンペーパーを外す
7.濡れたタオルでクエン酸水を洗い流す
8.乾いたタオルで水気を拭き取る
まず初めに、水100mlにクエン酸を小さじ2分の1程度の割合で混ぜ、クエン酸水をつくります。
次に、キッチンペーパーにクエン酸水をひたし、そのキッチンペーパーを蛇口に巻きつけましょう。
さらにその上からラップを巻きつけ、1時間ほど放置します。
ラップとキッチンペーパーを外したら、濡れたタオルでクエン酸水を洗い流しましょう。
サビがひどい場合は、スポンジでサビをこすってください。
後は、乾いたタオルで水気を拭き取るだけです。
蛇口のサビが落ちない場合の対処法
蛇口に発生するほとんどのサビは、先ほど紹介した3つの方法のうちのいずれかの方法で落とせるはずです。
ただし、サビが発生した状態を長らく放置してしまっている場合はどれだけ頑張ってもサビが落とせないこともあります。
この場合は蛇口の交換を検討するべきだと言えるでしょう。
また、蛇口のサビは蛇口に水滴がつき、その水滴をしばらく放置してしまうことで発生するものです。
そのため、水漏れが発生するなど蛇口の劣化が進んでいる場合も、蛇口の交換を検討するべきだと言えます。
水道の修理をおこなっている専門の業者に相談し、蛇口を新しいものに交換するようにしてください。
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-579-007
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
蛇口のサビ落とし・薬品洗浄なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-579-007
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
蛇口のサビ落とし・薬品洗浄なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
蛇口がサビるのを事前に防ぐ方法
先ほど紹介した方法でサビを落とした場合や新しい蛇口に交換した場合、またサビが発生してしまわないよう、サビるのを事前に防がなくてはなりません。
「蛇口が緑に変色する原因は「サビ」で紹介したとおり、蛇口にサビを発生させる主な原因は、「水」です。
蛇口に使用されている、「銅」「鉄」「クロム」「ニッケル」などの素材が水と反応して酸化し、緑色のサビを発生させます。
そのため、蛇口にサビを発生させてしまいたくないのであれば、蛇口に水滴がつかないようにしたり、水滴がついた状態を放置したりしないことが重要になります。
蛇口を使用した後など、蛇口に水滴がついてしまった場合は、こまめに拭き取るようにしましょう。
このひと手間で蛇口のサビを抑制できるようになります。
また、蛇口に発生するサビは放置していると広がっていきますので、実際にサビが発生してしまった場合はできるだけ早いタイミングで落とすようにしましょう。
まとめ
今回ご紹介した「蛇口が緑色に変色するのはなぜ?原因や対処法、予防法について徹底解説!」はいかがだったでしょうか?
蛇口を緑色に変色させてしまう原因は「サビ」です。
サビが発生したからと言って重大な健康被害を引き起こすようなことはありませんが、見た目が劣化してしまいますので、実際に発生してしまっているのであれば落とすべきだと言えるでしょう。
今回紹介した3種類の方法はいずれも定番の方法で、よほど頑固なサビでない限り落とせるはずです。
しかし、年季の入った蛇口など、頑固なサビが発生してしまっていると落とすのが難しくなってしまうこともあるので、その場合は水道修理業者に依頼して蛇口を新しいものに交換されることをおすすめします。
その際は、ぜひ私たち「水道修理ルート」にご依頼ください。
私たちは水道設備のことを知りつくした水道局指定の水道修理業者です。
水道の蛇口の交換にも、スピーディーかつ丁寧に対応させていただきます。
お問い合わせやご相談はいつでも受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。