毎日使っていると知らず知らずの間に汚れが溜まってしまう洗面台。綺麗に掃除しようと思っていてもなかな手につかず、放っておいてしまってザラザラや黄ばみがひどくなっていまった経験もあるのではないでしょうか。
また、いくらスポンジで汚れを擦っても汚れが落ちないとお困りの方もいるかもしれません。
ここでは、洗面台の汚れの発生原因・それぞれの汚れに効果的な掃除方法をご紹介します。
洗面台汚れの放置は悪臭の発生にも繋がります。毎朝使うものだからこそ、気分良く使えるように徹底的に綺麗にしましょう。
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-298-024
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
洗面台の汚れ落とし・薬品洗浄 お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-298-024
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
洗面台の汚れ落とし・薬品洗浄
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
目次
洗面台の汚れの原因
洗面台の汚れの原因となるのは1種類や2種類だけではありません。効果的な掃除方法を試す前に洗面台の汚れの原因について知っておきましょう。
【汚れの原因】
・水垢
・皮脂などの油汚れ
・石鹸や化粧品のカス
・赤カビやピンクの汚れ
・黒ずみ
水垢
洗面台の蛇口や鏡に付着している白い塊の正体は水垢です。洗面ボウルの中だけではなく、鏡や洗面所の壁にも飛び散り、水垢汚れの原因になります
これらの水垢は、水道水のミネラル・カルシウムといった物質が残って固まったものになります。きちんと掃除をしている方でも発生しやすい汚れの一つです。
皮脂などの油汚れ
皮脂汚れが溜まりやすい場所として浴室が挙げられますが、洗面台でもし皮脂汚れは臭いの原因になります。
特に洗面台を使うたびに触れる蛇口付近には、手あかによる皮脂汚れが多いです。
石鹸や化粧品のカス
石鹸や洗顔料、化粧品などのカスは、色が白いものが多く知らずの内に溜まってしまします。
洗顔後にしっかり水を流したつもりでも、意外と残っている見落としがちな汚れです。
赤カビやピンクの汚れ
浴室でもよくみられる赤カビやピンクのヌメヌメも洗面台に溜まりやすい特徴があります。
このピンクのヌメヌメの正体は「ロドトルラ」という、繁殖したカビの一種です。繁殖スピードは早いですが、擦ると簡単に落ちてしまう汚れです。
黒ずみ
ホコリやカビ、石鹸カスと混ざり発生するのが黒ずみ汚れになります。蛇口や洗面台のスキマ部分だけでなく、洗面ボウルの陶器にも付着し、菌が繁殖してしまうのが特徴です。
一度こびりついてしまうとなかなか汚れが落ちない洗面台のしつこい汚れ代表になります。
洗面台の効果的な掃除方法
汚れの原因と種類がわかったら洗面台の効果的な掃除方法を試してみましょう。いままで力いっぱい擦っても落ちなかった汚れは、掃除方法を帰るだけで簡単に落ちるかもしれません。
掃除の際はコンセントに水が飛んでしまわないようにテープなどで蓋をしましょう。
酸性洗剤をつかう
酸性洗剤はアルカリ性の汚れである
・水垢
・石鹸カス
・黒ずみ
を中和させ、効果的に汚れを落とせます。
酸性洗剤で効果的に汚れを落とすには、しばらく漬け置きする方法が効果的です。付けおきする際はキッチンペーパーなどの吸水性の高い紙に酸性洗剤を染み込ませて、汚れ部分貼り付けると効果的です。
付け置きをしても汚れが落ちない場合は、スポンジなどでしっかりと擦り洗い落としましょう。
塩素系漂白剤を使う
パイプクリーナーなどの塩素系漂白剤は、「黒ずみ」「赤カビ」を漂白して落とす力があります。洗面台の汚れには、「キッチン泡ハイター」などの泡タイプ洗剤がおすすめです。
濃度の高い塩素系漂白剤を使っても汚れが落ちない場合は、水垢などの汚れと混じり落ちづらくなっている可能性があります。その場合は先に水垢汚れを落とすようにしましょう。
また塩素系漂白剤は、洗面台の排水溝に溜まった髪の毛や皮脂汚れに対して効果的です。
【注意】
酸性洗剤と塩素系漂白剤を混ぜ合わせると有毒な「塩素ガス」が発生してしまいます。そのため、これらの塩素系漂白剤の前後に酸性洗剤を使うのであれば、しっかりと水で洗い流してからにしましょう。
重曹とクエン酸
市販の浴室やキッチン用の洗剤でも正しく使えば十分な効果が期待できますが、重曹やクエン酸を使った掃除方法でも洗面台の汚れを効果的に落とすことができます。
重曹(アルカリ性)・・・皮脂、手あか
クエン酸(酸性)・・・水垢、石鹸カス、黒ずみ
重曹とクエン酸は水に溶かし、スプレーにして汚れに吹きかけます。
クエン酸スプレーは水200mlにクエン酸小さじ1杯を目安に、重曹スプレーは水200mlと重曹小さじ2杯を目安に混ぜ合わせます。
スプレータイプなので壁に吹きかけて、布などで拭き取るといった方法でも掃除可能です。
それぞれ単体でも十分に汚れを落とせますが、重曹とクエン酸を組み合わせるとしつこい汚れも簡単に落とせます。
手順としては次の通りになります。
【手順】
1.手で取り除けるゴミを取り除く
2.洗面台や排水溝の汚れにクエン酸を振りかける
3.クエン酸の上に重曹を振りかける
(この時炭酸ガスが発生しますが、人体には問題ありません)
4.水またはお湯を流しながらスポンジで擦り洗う
クエン酸や重曹は天然成分でできているので、赤ちゃんやペットのいる家庭でも安心して使えますよ。
お湯を使う
洗面台に限らず、水周りの掃除には洗剤を洗い流すために水を使いますが、この時に可能であれば、水の代わりにお湯を使うようにしましょう。
お湯を使った方が汚れが落ちやすくなる理由もありますが、温度が高い方が蒸発が早く、カビの増殖防止になります。
洗面台には菌による汚れも多いので、洗い流す際の水の温度が50度程度であれば、素早く乾燥できます。
掃除用具にこだわる
洗面台の掃除には洗剤について解説してきましたが、汚れに直接触れることになる掃除用具も重要なポイントになります。
一般的には食器洗い用のスポンジで洗面台を掃除する方が多いかと思いますが、次のような掃除用具であれば、もっとラクに汚れを落とせます。
・不要になった歯ブラシ・・・洗面台の隙間の細かい汚れに対して便利
・ナイロンタオル・・・蛇口などの石鹸カスの汚れを落としやすい
・メラミンフォームのスポンジ・・・頑固な汚れを落としやすい
メラミンスポンジとは、メラミン樹脂という硬い樹脂をに原料に作られたメラミンフォームを使っているので、研磨剤と似た役割を持っています。メラミンスポンジを使う際は水をたっぷりと染み込ませて掃除しましょう
樹脂素材など洗面台の材質によっては傷つけてしまうこともあるので、使用前に材質をチェックしてから使用するようにしましょう。
洗面台の収納棚も忘れずに
洗面台には歯磨き粉や洗顔料など小物が多く、ごちゃごちゃしがちです。毎日使うものがほとんどなので、棚におきっぱなしになりやすく、掃除がしづらくなってしまいます。
歯ブラシや洗顔料など濡れた手で触るものは同じエリアにまとめて置いておくことで、水垢汚れも広がらないので掃除がラクになります。
また、収納棚のスペースをうまく活用することでも無駄なものがなくなり、掃除がしやすくなるので、必要最低限の物だけ洗面台に出しておくようにしましょう。
洗面台の汚れを予防するにはこまめな掃除が1番
ここまで洗面台の掃除方法について紹介しましたが、そもそも洗面台が汚れなければ大掛かりな掃除をする必要はありません。そして洗面台の汚れを予防するには、日頃のこまめな掃除が1番重要です。
水が飛び散ったらタオルで軽く拭き上げるだけでも、カビや黒ずみの予防になります。毎日の掃除は難しいと感じますが、洗面台を使ったついでに簡単な掃除をするように心がければ、大掃除が必要になる頻度はガクッと減るはずです。
1日の始まりを気持ちよく始められるように洗面台は常に綺麗にしておきたいですね。
こんな時は『水道修理ルート』にお任せください
水回りトラブルの中には専門知識を持っている方にしか分からないような難しい事象もあります。
トラブルの根本的な原因を発見する段階でも、やはり専門知識が無いと発見出来ないこともあると思います。
お客様の中には以下のように感じる方も多いかもしれません。
「どこの水道業者に依頼したらいいのかわからない。」
「今すぐ水漏れの修理に来て欲しい。」
「水漏れが起きているかどうか調査してほしい」
そんな時は、「水道修理ルート」にお任せください!
水道修理ルートなら、水道設備や水回りトラブルのの対処に経験豊富なプロのスタッフが解決することが出来ます。
しかも、
出張費用が無料で、料金に納得できなくてキャンセルしてもキャンセル料なし!
エリアNo.1の低料金!
最短で15分後に到着!さらに24時間依頼ができるから深夜・早朝の対応可能!
各種クレジットカード決済やコンビニ後払いにも対応!
水道局指定業者だから安心!
などなど、水回りトラブルにお困りの方をサポートする体制が十分に整っています。
修理後・工事後にもお客様に安心してお使いいただけるように、1~3年間の無料保証&点検を備えております。
修理後の万が一のトラブルでも早急に対応いたしますので、ご安心ください。