洗濯物を洗うための水を給水してくれる洗濯機の蛇口。
しかし、洗濯機の蛇口は消耗品であるため、使い続けているうちに劣化し、トラブルが発生してしまうようになります。
そういったトラブルに対応するために把握しておきたいのが、洗濯機の蛇口の交換方法について。
この記事では、洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルに触れながら、洗濯機の蛇口の交換方法についてご紹介します。
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-579-007
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
洗濯機の蛇口の取付・交換なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-579-007
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
洗濯機の蛇口の取付・交換なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
目次
洗濯機の蛇口で発生する5つのトラブル
洗濯機の蛇口を何年も使い続けていると劣化が進み、トラブルが発生するようになります。
洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルとしては、以下の5つがあげられます。
【洗濯機の蛇口で発生する主なトラブル】
・蛇口の付け根からの水漏れ
・ハンドルからの水漏れ
・接合部からの水漏れ
・ハンドル(レバー)が回らない
・給水されない
それぞれどういったトラブルなのか、詳しくみていきましょう。
蛇口の付け根からの水漏れ
洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルの一つ目が、「蛇口の付け根からの水漏れ」です。
洗濯機の蛇口は住宅の壁に直接取り付けられていることがほとんどですが、この壁と蛇口の間から水漏れが発生するようになります。
一概には言えませんが、この水漏れの場合、単水栓の接合部に巻きつけられているシールテープの劣化によって引き起こされるケースが多くなっています。
ハンドルからの水漏れ
洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルの二つ目が、「ハンドルからの水漏れ」です。
洗濯機の蛇口には水の量を調節するための回転させるタイプのハンドルがついていますが、ハンドルの内部にあるゴムパッキンが劣化すると、ハンドル部分から水漏れが発生するようになります。
亀裂や穴など他の要因で水漏れが発生することもありますが、水漏れを防止しているゴムパッキンの劣化によって引き起こされるケースがほとんどです。
接合部からの水漏れ
洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルの三つ目が、「接合部からの水漏れ」です。
洗濯機の蛇口はさまざまなパーツが複雑に組み合わさって構成されていますが、パーツとパーツの接合部から水漏れが発生する場合もあります。
この場合も、水漏れの主な原因は接合部に取り付けられているゴムパッキンの劣化です。
パーツとパーツの接合部にはどうしてもスキマが生じるため、ゴムパッキンで水漏れを防止していますが、ゴムパッキンが劣化すると水漏れが発生してしまうようになります。
ハンドル(レバー)が回らない
洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルの四つ目が、「ハンドルレバーが回らない」というものです。
洗濯機の蛇口にはハンドル(レバー)の回りをよくするためにグリスが塗られています。
しかし、洗濯機の蛇口を長年開放したままにしていたりすると、グリスが乾き、ハンドル(レバー)が回らなくなってしまいます。
また、長年使っていて蛇口がサビついてしまった場合も同様のトラブルが発生しがちです。
給水されない
洗濯機の蛇口で発生する代表的なトラブルの五つ目が、「給水されない」というものです。
洗濯機の蛇口をひねっても給水されなくなってしまった場合、以下の2パターンの内、どちらかに該当している可能性が高いです。
【洗濯機の蛇口から給水されない原因】
・詰まりが発生してしまっている
・コマパッキンが固着してしまっている
蛇口を長らく使っているとサビやちょっとしたゴミなどが蓄積することによって詰まりが発生するようになりますし、水漏れを防ぐために設置されているコマパッキンが固着し、給水を阻害してしまうことがあります。
洗濯機の蛇口交換をする際のポイント
洗濯機の蛇口を交換する場合、以下の3つのポイントがとても重要になります。
【洗濯機の蛇口を交換する際のポイント】
・洗濯機の蛇口の種類を確認すること
・洗濯機の蛇口の交換に必要な道具を揃えること
・正しい手順で蛇口を交換すること
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
洗濯機の蛇口の種類
洗濯機の蛇口を交換する場合、まずは洗濯機の蛇口の種類を確認しましょう。
洗濯機の蛇口には単水栓と呼ばれるシンプルな蛇口が使用されている場合がほとんどですが、まれに洗濯機蛇口と呼ばれる専用の蛇口が備え付けられていることもあります。
この場合、修理や交換の対応の難易度があがりますし、蛇口の仕様によって対応方法が異なります。
そのため、洗濯機蛇口が採用されている場合は、自分で対応しようとせず、水道修理業者に依頼して対応してもらうことをおすすめします。
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-579-007
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
洗濯機の蛇口の取付・交換なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-579-007
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
洗濯機の蛇口の取付・交換なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
洗濯機の蛇口の交換に必要な道具
洗濯機の蛇口の交換をおこなう場合、以下の道具が必要になります。
【洗濯機の蛇口交換に必要な道具】
・モンキーレンチ
・歯ブラシ
・シールテープ
・タオル
また、洗濯機の蛇口本体を交換する場合ではなく、ゴムパッキンを交換する場合は、新しいゴムパッキンも必要になるので用意しておくようにしましょう。
蛇口を交換する手順
シールテープやゴムパッキンの交換でトラブルが解消されない場合、蛇口を本体ごと交換する必要があります。
蛇口を本体ごと交換する際の手順は以下のとおりです。
【蛇口を交換する際の手順】
1.元栓を閉める
2.残留水を出し切る
3.蛇口を取り外す
4.給水管を掃除する
5.蛇口の接合部にシールテープを巻きつける
6.新しい蛇口を取り付ける
基本的な流れは付け根部分からの水漏れに対処する際の流れと同じです。
古い蛇口を取り外したら、その蛇口は処分し、新しい蛇口と交換します。
その場合も、給水管の掃除とシールテープを巻きつけるのを忘れないようにしてください。
洗濯機の蛇口で発生するトラブルへの対処法
洗濯機の蛇口で発生するトラブルのほとんどはゴムパッキンの劣化によるものだと紹介してきました。
そこで、ゴムパッキンを交換する方法とゴムパッキンの交換では対応できない場合に蛇口を本体ごと交換する方法に分け、対応する際の手順について解説していきます。
付け根からの水漏れへの対処法
洗濯機の蛇口の付け根からの水漏れに対処する際の手順は以下のとおりです。
【蛇口の付け根からの水漏れの対処法】
1.元栓を閉める
2.残留水を出し切る
3.蛇口を取り外す
4.給水管を掃除する
5.蛇口の接合部にシールテープを巻きつける
6.単水栓を戻す
単水栓との接合部になる給水管に汚れが溜まっていると水漏れが発生する原因になるので、歯ブラシを使ってしっかりと掃除しましょう。
また、新しいシールテープを巻きつける際は、10~15回を目安におこなうようにしてください。
ハンドルからの水漏れへの対処法
洗濯機の蛇口のハンドルからの水漏れに対処する際の手順は以下のとおりです。
【ハンドルからの水漏れの対処法】
1.元栓を閉める
2.ハンドル部分のビスを取り外す
3.ハンドルを取り外す
4.ゴムパッキンを交換する
5.ハンドルとビスを元に戻す
ハンドルのゴムパッキンは、ハンドルを取り外すと確認できます。
ゴムパッキンの劣化によって水漏れが発生している場合、これを新しいものに取り替えると水漏れが解消されます。
接合部のからの水漏れへの対処法
洗濯機の蛇口の接合部からの水漏れに対処する際の手順は以下のとおりです。
【接合部からの水漏れの対処法】
1.元栓を閉める
2.吐水口を取り外す
3.中のゴムパッキンを交換する
4.吐水口を元に戻す
吐水口は、蛇口の先端にあたるパーツです。
この吐水口はモンキーレンチで取り外せるようになっているので、取り外してゴムパッキンを新しいものに交換しましょう。
ハンドル(レバー)が回らない場合の対処法
ハンドル(レバー)が回らない場合は、タオルを使って回してみましょう。
タオルでハンドル全体を包み込むようにして回してみてください。
タオルで包むことによってハンドル全体に力が加わり、素手で回すときよりも回りやすくなります。
また、ハンドルの接合部にグリスをさすのも忘れないようにしましょう。
これらの方法でトラブルが解消されない場合は、ハンドルがサビてしまっていると考えられます。
その場合は蛇口の交換が必要になるので、「蛇口を交換する手順」を参考に、蛇口を交換してください。
給水されない場合の対処法
洗濯機の蛇口から給水されない場合、一度蛇口を外し、給水管を掃除しましょう。
元栓を閉めて蛇口を取り外し、蛇口が取り付けてあった給水管を歯ブラシなどで綺麗に掃除してください。
すると詰まりが解消され、給水されるようになります。
コマパッキンが原因で詰まりが発生してしまっている場合は、コマパッキンを交換しましょう。
コマパッキンはハンドルの付け根部分に設置されています。
ハンドルの付け根部分の接合部をモンキーレンチを使って取り外し、新しいコマパッキンと交換しましょう。
これらの方法でトラブルが解消されない場合は、ハンドルがサビてしまっていると考えられます。
洗濯機の蛇口を交換するなら「緊急止水弁付き蛇口」への交換がおすすめ
ゴムパッキンを交換するのではなく蛇口を本体ごと交換する場合は、「緊急止水弁付き蛇口」への交換がおすすめです。
緊急止水弁付き蛇口はストッパーが備わっている蛇口で、地震などによって蛇口からホースが外れてしまった場合、そのストッパーが作動し、水が噴き出すのを制止してくれます。
万が一の場合の備えになりますので、ぜひ緊急止水弁付き蛇口への交換を検討してみてください。
洗濯機の蛇口を交換する際の注意点
洗濯機の蛇口を交換する際の手順の部分でも触れましたが、洗濯機の蛇口を交換する場合は、必ず元栓を閉めてから交換の作業を始めるようにしてください。
元栓は住宅への水の供給をコントロールする設備で、元栓を閉めると住宅への水の供給がストップします。
作業前に水の供給をストップしておかないと作業中に水が噴き出し大惨事になってしまう可能性がありますので、必ず元栓を閉めたことを確認してから対応し始めるようにしましょう。
まとめ
今回ご紹介した「洗濯機の蛇口の交換方法をわかりやすく解説!交換する際の注意点も」はいかがだったでしょうか?
洗濯機の蛇口で発生するトラブルの大半は「水漏れ」です。
また、その水漏れも、洗濯機の蛇口に使用されているパーツの一部であるゴムパッキンの劣化によって引き起こされるものがほとんどです。
ゴムパッキンの交換はそれほど難しくありませんので、今回紹介させてもらった内容を参考にしながら、ぜひ自分で交換してみてください。
ゴムパッキンを交換してもトラブルが解消されない場合は、蛇口ごと新しいものに交換してみましょう。