給湯器は、ガス・電気・石油のどの種類であっても、電力を必要とします。
したがって、停電時には基本的には使用できなくなります。
しかしながら、停電すると必ずしも全く使用できなくなるというわけではありません。
また、停電からの復旧直後にはお湯が利用できないケースがあるなど、給湯器を使用するうえで理解しておきたいポイントもあります。
この記事では、水回りの専門業者である水道修理ルートが停電時にお湯が出ないときに必要な知識や対処法を解説します。
停電に備えた対策についても案内しているので、参考にしてください。
目次
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-579-007
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
給湯器の点検・修理なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-579-007
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
給湯器の点検・修理なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
停電したとき給湯器からお湯が出ない?症状と注意点
停電したときにどのような影響が生じるのかは、ご利用中の給湯器の種類によって異なります。
この章では、給湯器の種類(ガス給湯器・石油給湯器・電気給湯器)ごとに押さえるべき注意点を解説します。
ガス給湯器の場合
給湯器のなかでも最も普及率の高いガス給湯器の熱源は、改めて説明するまでもなくガスです。
しかし、ガス給湯器であっても動力源として電気を使用するため、停電中はお湯を沸かすことができません。
エコジョーズなどの、省エネ型のガス給湯器も同様です。
ガス給湯器の場合、停電が解除されればすぐにお湯を再び利用できるようになります。
ただし、震度5相当以上の大地震の後などは、安全性を確保するために安全装置(ガスメーター)が自動的に作動して、ガスの供給を遮断することがあります。
その場合には、安全を確認してからガスメーターの遮断を解除して利用を再開する必要があります。
石油給湯器の場合
石油給湯器についても、停電中は基本的に使用できなくなります。
石油給湯器を使用している最中に停電が起こったときに、排気口から煙が生じる場合がありますが、故障ではないため特に問題ありません。
電気の供給が再開された際には、自然に給湯器の利用が再開されます。
石油給湯器の停電時の対応については、十分に注意をしながら対応をすることと、対応時の火傷に注意することが重要です。
電気温水器・エコキュートの場合
電気給湯器は、動力源・熱源の両方において電力を使用するため、停電の影響を強く受けます。
しかし、エコキュートのようにあらかじめお湯をタンクに作ってためておくタイプの給湯器の場合は、停電中もタンク中のお湯を使用することが可能です(自動湯はりや追いだきなどの、電力を必要とする操作はできません)。
エコキュート使用時の注意点としては、停電中にタンク内のお湯の温度が冷めてしまった場合に、再沸騰までに一定の時間を要することです。
状況によっては、当日すぐにお湯を使用できないケースも考えられます。
停電によりお湯が出ないときに押さえておきたいポイント
停電によりお湯が出ない非常時の基本的な対応方法を理解しておくと、災害発生時にも冷静に対処をすることができます。
基本的には復旧を待つことが重要ですが、損害を最小限に抑えいち早く通常の状態に戻る事ができるようにするために押さえておきたいポイントを解説します。
停電時は基本的に使用不可
ガス・石油・電気給湯器の全ての種類について、電力を必要とします。
そのため、電力の供給がストップした際には、給湯器を使用できません。
急な電力供給ストップに備えた安全装置がついているため、停電によって機器が故障するリスクは低いものの、電力の供給が再開されるまでは待機するというのが基本の対応です。
このとき、自治体の情報を確認しておくことで、復旧情報をいち早く察知して利用を再開することができます。
停電中もおお湯を使用できるケース
停電中もお湯を使用できる可能性があるのは、以下に該当するケースです。
- エコキュート:タンク内のお湯を使用可能
- 発電機・緊急用バッテリー
- キッチンの小型給湯器やバランス釜など電力を必要としない機器
(乾電池・バッテリーを動力源とするタイプ)
停電中にお湯を沸かすときに注意したいポイントは、換気扇が使用できるか否かです。
換気扇が使用できない状態で湯沸かしをするのは危険であるため、電力の供給が再開されるまでは湯沸かしは避けた方が無難です(エコキュートのタンク内のお湯を使用するケースや、太陽光発電を設置されていて換気扇用の電力も確保できる場合には使用しても問題ありません)。
停電復旧後はリモコンの設定リセットに注意する
給湯器に関しては、時刻や湯はりの温度などが設定されていますが、停電をきっかけに設定がリセットされてしまうことがあります。
電力の供給が再開した際に、設定のリセットに気がつかないまま使用すると、希望の温度よりもお湯がぬるかったり、自動セットされているはずの湯はりがされていなかったりします。
電力の供給再開後には、動作確認とあわせて設定状況の確認をおこないましょう。
停電時にお湯が出ない状況を避けるための対策
お湯が利用できないケースでのストレスの感じ方は人それぞれですが、あらかじめ対策をしておくことができれば生活の利便性・安心感を高められるはずです。
この章では、一般のご家庭で停電時にお湯が出ない状況に備えられる対策を解説します。
停電対応ユニットの購入
最新のリンナイの給湯器のなかには、水とガスの供給が止まっていなければ停電時にも使用できる「停電モード」搭載の機種が発売されています。
停電モードを使用する為には、別売りの停電対応ユニット「Rinnai UF-TTU1」を購入する必要があります。
Rinnai UF-TTU1のメーカー希望小売価格
リンナイ 停電対応ユニット:28,050円(税込み)
給湯器買い換えのタイミングの方は、選択肢の一つとして停電モード搭載の石油給湯器を候補に入れてみてもよいかもしれません。
停電時発電継続機能付きエネファームを設置する
給湯器の中には、停電時にも電力を継続して利用できるように設計されているタイプのエネファーム(燃料電池)があります。
エネファームでは、都市ガスやLPガスを燃料としてご自宅で電力を作る仕組みであるため、停電時でも電力を確保することが可能です。
エネファームを使用する際には、給湯器の電源プラグをエネファーム用の電源コンセントに差し込む必要があります。
ただし、2022年現在、エネファームは本体費用と設置工事費との合計が150万円以上かかります。
太陽光など停電に強い設備を導入する
太陽光設備を導入すれば、停電時にも普段と同じように電力を使用できます。
太陽光は、オール電化と併せて導入されるご家庭が多いため、水の供給さえストップしていなければ、ふだんと同じ生活を維持できることになります。
まとめ
停電時には、さまざまな家電製品や設備が使用できなくなります。
給湯器もその例外ではありません。
給湯器の動力源として電気を使用しているため、ガス給湯器や石油給湯器であっても停電時には使用できなくなります。
ただし、さまざまな例外もあります。
最も該当する方が多いと予想されるケースとしては、エコキュートを使用中のご家庭では、湯沸かし済みのお湯をそのまま生活用水として使用することが可能です。
ほかに、緊急用のバッテリーを設置されている方や、停電時にも利用可能な機器を導入されている方など、ご家庭の給湯器・電気設備の状況次第では停電時でも給湯器を使用できます。
停電が生じたときにどのように対応すべきか?
停電に備えてどのような設備を導入すべきか?という点について改めて考えるためにも、ぜひ本記事を参考にしてください。