給湯器のトラブル・不具合の症状の一つに「お湯も水も出ない」というケースがあります。
このとき、「故障してしまったのではないか?」と不安になったり焦ったりする方も多いのではないでしょうか?
実際に故障が原因で、お風呂やキッチンの水道設備にトラブルが生じるケースはあります。
その場合、専門業者に修理を依頼しないと復旧しないケースがほとんどです。
しかしながら、給湯器のお湯・水が出なくなる理由はたくさんあるため、故障が発生しているとは限りません。
故障以外のケースでは、ご自身で簡単に対応できることもあります。
この記事では、給湯器からお湯も水も出ないときの原因・対処法を、水回りの専門業者である水道修理ルートが解説します。
目次
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-298-024
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
給湯器の点検・修理なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-298-024
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
給湯器の点検・修理なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
水もお湯も出ないときに考えられる原因と対策
給湯器のお湯も水も出ないときには、必ず何らかの理由があります。
考えられる原因を把握しておくと、トラブルが生じたときにスムーズに対応することができます。
この章では、給湯器の故障も含めて考えられる理由・原因とそれぞれの対策について解説します。
給水設備に異常が見られる
給湯器本体・配管などの設備に故障や異常(配管の破損など)が生じたときに、お湯も水も一切出なくなることがあります。
給湯器設備には多数の部品が用いられており、中には水の流量に直結する部品も少なくありません。
部品ごとに費用は異なりますが、耐用年数としては短いもので3年・長いもので10年程度です。
また、寿命のほかに気候条件や使用状況などによって破損が生じることもあります。
故障の場合には、基本的に専門業者に依頼をする必要があります。
一般の方が無理をして自分で修理しようとすると、事故やトラブルにつながる可能性があるため、必ず業者に依頼しましょう。
止水栓・水道の元栓が閉まっている
給湯器の止水栓や水道の元栓が閉まっていると、給湯器やご家庭に水が供給されません。
通常、止水栓や水道の元栓を閉めることはありませんが、以下のケースに該当する場合に閉めることがあります。
- 水漏れなどのトラブルの応急処置として
- 外部の人のいたずらで
止水栓は、いたずらで閉められないように簡単には操作できない設計(フタを開けるためにマイナスドライバーが必要など)となっていますが、それでもいたずらの可能性はあります。
この場合、閉じている止水栓・元栓を元に戻せば復旧します。
元栓を反時計回りに回しましょう。
工事などの影響で断水になっている
大がかりな工事の最中や大雨の後などには、安全対策のために断水になることがあります。
断水になった時には水の供給がストップしているため、水道の蛇口からは水もお湯も出ません(エコキュートのタンク内に前日に沸かしたお湯が残っている場合、タンク内のお湯は使用可能です)。
この場合、断水が完了すればお湯・水を使用できるようになります。
あらかじめ断水のお知らせが配布されている場合には、チラシやホームページなどを見て、スケジュールを確認しましょう。
断水からの復旧直後には、鉄の成分が混じった茶色い水が少量流れることがあります。
有害というわけではないものの、不快感を抱く方は水が透明になるまで流したままにしましょう。
配管が凍結している
配管が凍結した場合にも、水やお湯が出なくなることがあります。
特に凍結しやすい箇所は、屋外に露出した部分です。
配管は、外気温が氷点下4℃を下回ったときに凍るリスクが高まります(厳密には、氷点下4℃以上の温度であっても配管が凍結するケースがあるため、気温0℃を下回ることが予想されている時には、配管凍結の注意が必要です)。
配管が凍結してしまったときの対処法は、大きく分けて2とおりあります。
解凍するまで待つ
最もおすすめの方法は、解凍するまで待つ方法です。
日本国内の大半の地域では、日中になると気温が上昇して、自然と解凍されます。
凍結が解消されれば、お湯や水が流れるようになり、給湯器を使用できるようになります。
解凍を自然に待つ方法は、配管設備の破損などのリスクが低いという点で最も安全性の高い対処法です。
ぬるま湯とタオルで対処する
急いでお湯を使用したいときに、自然に解凍されるのを待つ時間的な余裕がない場合があります。
このような時には、配管にタオルを巻き付けて、40~50℃程度(お風呂のお湯と同じかそれよりも少し温かい程度)のお湯を掛けて解凍する方法もあります。
急いでいると熱湯を使って短時間で溶かしたいという気持ちになるかと思いますが、熱いお湯をかけると配管が破損するリスクがあるため、推奨できません。
ぬるま湯ではどうしても時間はかかりますが、根気よく何度もお湯をかけて解凍されるのを待ちましょう。
給湯器から水もお湯も出ず対応方法がわからないときは修理業者に相談を
給湯器からお湯も水も出ないときに、簡単な手違いや時間が解決してくれる問題であれば、大きな心配は要りません。
しかしながら、対応方法がわからないとき、故障を示すエラーコードがリモコンパネル表示されているときなどは、ご自身での対応は困難です。
むしろ、対応方法がわからないまま無理にご自身で対応をしようとすると、火傷や事故の元になるため非常に危険です。
対応方法が分からないときや困った時には、できるだけ早く修理業者に依頼しましょう。
修理業者に依頼する際のポイント
修理業者に依頼する際には、状況を正確に伝えることとスピーディーに対処することが重要です。
状況を伝えるためには、以下の情報を確認しましょう。
- いつからお湯も水も出なくなったのか?
- お湯も水も出ないのはどのお風呂・シャワー・キッチンのどの箇所か?
- 使用している給湯器のメーカーや機種はどれか?
- リモコンにどのようなエラーコードが表示されているのか?
また、凍結や大雨による影響で破損が生じている場合には、修理店が混み合うこともあります。
すぐにお湯が利用できない状況を想定して、修理業者に依頼をする際に応急処置(止水栓の停止・ガス栓を閉めることなど)も確認するとよいでしょう。
修理業者の費用相場
修理業者に依頼をした場合の費用は、故障箇所・機種・業者の費用体系などによって変動します。
一概には言えませんが、目安は以下のとおりです。
費用 | 症状 |
出張費のみで対応可能なケース(5,000円~) | 設定の不備・操作上の問題など |
軽微な故障(15,000~30,000円) | 部品交換やリモコンの交換などの部分的な故障 |
重度な故障(80,000円~) | 本体や配管設備の故障 |
多くの業者では、無料で見積もりに対応をしているので、詳しく知りたい方は見積もりを依頼しましょう。
まとめ
給湯器を使用していてお湯も水も出なくなるときには、さまざまな理由・原因が考えられます。
重要なことは、理由・原因をスムーズに確認して、対処をすることです。
設定上の問題などであれば、ご自身で簡単に対処できる場合があります。
また、業者への修理依頼が必要なケースでは、適切に状況を伝えることが重要です。
原因の特定に役立てるためにも、スムーズな対処を取るためにも本記事を参考にしていただけたら幸いです。