石油温水器や電気給湯器などの給湯器には、貯湯タンクの圧力を逃すために逃し弁という部品が設置されています。
逃し弁が正常に作動することにより、給湯器が故障するのを未然に防ぎます。
とても重要な役割を担う部品だからこそ、逃し弁の故障やトラブルには注意したいものです。特に、多くの方が気になる逃し弁の症状の一つに、逃し弁からの水漏れがあります。
この記事では、水回り修理のプロである水道修理ルートが、給湯器の逃し弁の機能や特徴をふまえて、水漏れが怒る理由や特徴を解説します。
目次
お急ぎの方は
お電話ください!
0120-579-007
通話料無料 24時間365日対応
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
給湯器の点検・修理なら お電話一本ですぐにお伺いします!
通話料無料 24時間365日対応
0120-579-007
※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります
給湯器の点検・修理なら
お電話一本ですぐにお伺いします!
お見積もり 出張費 深夜割増 = 0円
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック
給湯器・電気温水器の本体部品・逃し弁とは?
逃し弁は、給湯器や電気温水器にとって非常に重要な意味をもつ部品です。
まずは、基本的な機能と必要とされている理由を解説します。
機能・役割
給湯器・電気温水器の逃し弁とは
給湯器内部の圧力を外に逃がす役割をもつ部品です。
逃し弁は、給湯器内蔵型のものと外付けタイプのものがありますが、機能・役割はどちらも同じです。
一般的に逃し弁は安全弁とともに紹介されることが多く、「逃し弁」と「安全弁」を区別しない給湯器のメーカーも多数あります。
液体を外部に排出するために設置されるのが逃し弁、気体を排出するために設置されるのが安全弁です。
給湯器に逃し弁が必要な理由
給湯器に逃し弁が必要とされる理由は、故障・トラブルの防止のためです。
液体は、温度が高くなると体積が膨張する仕組みがあるため、逃し弁から排水をしないとタンクの変形・破損・爆発事故などのトラブルを招く可能性があります。
法令により、給湯器やタンク内は0.1MPa以下に保つように規定されています。
給湯器の逃し弁から水漏れが起こる理由とは?
給湯器の逃し弁から水が排出されるのは、正常な機能としてのケースもあれば故障や不具合の結果としての場合もあります。
冷静かつ適切な対応を取ることができるよう、水漏れが起こる理由について解説します。
配管の凍結・凍結防止
凍結すると、水分の体積膨張により配管が破損したり故障したりすることがあります。
そのため、給湯器の水分が凍結したときや気温が氷点下に下がったときには、あらかじめ逃し弁から排水することがあります。
凍結による故障防止のための逃し弁からの排水は、正常な働きとしてのものであるため、排水事態にトラブルの心配はありません。
汚れや詰まり
逃し弁に汚れやゴミ詰まりがあると、水漏れが生じることがあります。
軽度なケースであれば、汚れ・詰まりを除去すれば水漏れはストップする可能性があります。
汚れや詰まりを除去するには、逃し弁の点検カバーを開けてレバーを上げ下げしてください。
経年劣化・部品の破損
逃し弁の経年劣化や、部品の故障によって水漏れが生じることもあります。
部品の寿命は一概にはいえませんが、代表的なメーカーが発表している目安期間は以下のとおりです。
メーカー | 期間 |
ダイキン | 3年周期での点検・交換を推奨 |
TOTO・小型電気温水器の逃し弁 | 5年 |
寿命・交換時期の目安を発表しているメーカーとそうでないメーカーがありますが、目安の時期は3~5年程度です。
設備不良・設置不良
給湯器の設置時の取り付けがよくないと、安全弁から水漏れが生じることがあります。
このとき、設置直後から水漏れを起こすケースと、期間が経過してから水漏れするケースがあります。
期間が経過してから水漏れが生じるのは、給湯器の使用の際に負荷がかかるためです。
いずれにしても、設備不良が疑われる際には、設置業者に連絡しましょう。
給湯器の逃し弁からの水漏れ時の基本的な対応方法
給湯器の逃し弁からの水漏れで不具合が疑われるときには、基本的な対応方法を押さえておくとスムーズです。
基本的な順序をステップ別に送付いたします。
ステップ1:給湯器の電源を切る
水漏れの被害や給湯器・電気温水器への負荷を最小限にするために、給湯器の電源を切ります。
電源を切ることにより、落ち着いて状況を確認することができます。
給湯器近くの電源プラグを、感電に注意しながら抜いてください。
ステップ2:水漏れ箇所の状況確認
給湯器の逃し弁からの水漏れの程度や、状況を確認します。
水漏れの程度によっては、トラブルの程度が深刻なケースや給湯器本体の故障につながりかねないケースなど、急を要するケースが考えられます。
また、マンションやアパートなどの集合住宅の場合には、下のフロアの部屋や住民に損害を与える可能性もあるため、要注意です。
ステップ3:給水元栓を閉める
給湯器の逃し弁の状況によっては、給水の元栓を閉めます。
元栓が開いた状態の場合、水害がさらに悪化して被害が大きくなる可能性が高いためです。
時計回りに回せば、元栓は閉まります。
ステップ4:業者に相談をする
逃し弁の修理・点検は、専門業者に修理依頼が必要です。
状況や希望の条件によって依頼すべき業者が異なります。
給湯器メーカーに直接手配
給湯器内蔵の逃し弁の不具合・メーカーの保証サービス期限内である場合
マンション・アパートの管理会社に連絡
集合住宅にお住まいの場合
近隣の修理業者への直接手配
スピード・価格を重視するケース・外付けの逃し弁の不具合・逃し弁だけでなく配管などの以上が気になるケース
どちらに連絡する場合であっても、状況を的確に伝えることが重要です。
症状に気がついた時期・給湯器のメーカーや型番・水漏れの程度などを正確に伝えましょう。
まとめ
給湯器・電気温水器の逃し弁からの水漏れは、本来の正常な動作として生じている場合と故障によって生じている場合との2とおりあります。
正常な動作の場合は、給湯器の故障を防ぐ目的によるものです。
だからこそ、逃し弁の故障やトラブルは大きな事故に直結する可能性もあります。
漏水が生じている場合には、電気料金の高騰・給湯器の故障・ほかの住民への損害(集合住宅の場合)などの被害を引き起こす事態にもなりかねません。
本記事を参考にしながら、冷静・的確に対処を進めてください。