住宅の水まわり設備に導入されている水栓の一つ、「混合水栓」。混合水栓は水とお湯の両方が使用できる便利な水栓設備ですが、まれに「お湯だけが出ない」という不具合が発生してしまうことがあります。

キッチンなどはお湯が使えなくなってもまだ対処のしようがありますが、お風呂の混合水栓からお湯が出なくなってしまうとお風呂に入れなくなってしまうため、日常生活に影響が出てしまいかねません。

そこで把握しておきたいのが、住宅の水栓設備からお湯だけが出なくなってしまった場合の対処法について。

この記事では、住宅の水栓設備からお湯だけが出なくなってしまった場合にチェックするべきポイントに触れながら、原因と対処法についてご紹介します。

皆様のおかげで 創業21
累計100万件以上のご相談を頂戴しております!

お急ぎの方は
お電話
ください!

通話料無料

0120-579-007

タップ
電話する

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

お急ぎの方は
お電話
ください!

混合水栓の点検・修理なら お電話一本ですぐにお伺いします!

【受付時間】24時間365日対応 | お見積もり0円 | 出張費0円 | 深夜割増0円

通話料無料

0120-579-007

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

混合水栓の点検・修理なら
お電話一本ですぐにお伺いします!

【受付時間】24時間365日対応 | お見積もり0円 | 出張費0円 | 深夜割増0円

ご相談無料!何でもお気軽にご相談ください!

水栓設備からお湯だけ出ない場合にチェックするべき4つのポイント

住宅の水栓設備からお湯だけ出ないという不具合が発生してしまった場合、いきなり対処を始めて不具合を解消しようとするのではなく、原因を見極めることが大切です。お湯だけが出なくなってしまった場合、これから紹介する4つのポイントをチェックすることでおおよその原因を特定できるようになります。

水栓設備からお湯だけが出なくなってしまった場合にチェックするべき4つのポイントについて解説していきます。

お湯が出ないのが一部の蛇口なのかすべての蛇口なのかをチェックする

住宅の水栓設備からお湯が出なくなってしまった場合、お湯が出なくなってしまったのが一部の蛇口だけなのか、あるいはすべての蛇口からお湯が出なくなってしまったのかを確認する必要があります。

なぜなら、お湯が出なくなってしまったのが一部の蛇口だけである場合、その蛇口自体が故障してしまっている可能性もあるからです。住宅に備わっているすべての蛇口からお湯が出なくなってしまった場合、すべての蛇口が同時に故障するとは考えにくいため、蛇口以外の設備の故障を疑います。

一方、一部の蛇口でのみお湯が出なくなってしまった場合だと、蛇口そのものが故障してしまい、それが原因でお湯が出なくなってしまった可能性も十分に考えられるため、その可能性も含めて原因追求をおこなわなくてはいけません。

そのため、まずはお湯が出ない蛇口が一部の蛇口なのかすべての蛇口なのかをチェックする必要があるわけです。

お湯だけ出ない状態なのか水も出ない状態なのかをチェックする

住宅の水栓設備からお湯が出なくなってしまった場合は、お湯だけが出ない状態なのか、あるいはお湯と水の両方が出ない状態なのかについてもチェックしなくてはいけません。

なぜなら、お湯と水の両方が出ない状態の場合は、止水栓や元栓が閉まっている可能性も考えられるからです。止水栓や元栓が閉まっていると、蛇口に水やお湯を供給する水まわり設備や給湯器などに不具合が発生していない場合であっても水やお湯は供給されなくなります。

止水栓はその水栓設備への水の供給をコントロールする設備で、元栓は住宅全体への水の供給をコントールする設備です。止水栓や元栓は開く操作と閉める操作がおこなえるようになっていて、閉めると水やお湯が供給されなくなってしまいます。

また、お湯を供給する給湯器にも元栓が備わっていて、この元栓が閉まっている場合も水やお湯が供給されなくなります。

そのため、お湯と水の両方が出ない場合は、まず初めに、

を確認するようにしてください。

ガスが供給されているかどうかを確認する

住宅の水栓設備から水は出るもののお湯がだけ出ないという状態の場合、ガスの供給についても確認する必要があります。

ガスコンロなどを操作してみて、ガスを点火することができるかどうかを確認してみてみましょう。ガスコンロを操作してもガスを点火することができない場合、住宅にガスが供給されていない可能性があります。

入居したばかりの住宅で特に多いのがこのケースです。住宅にガスを供給してもらうにはガス会社と契約し、ガスの元栓を開けてもらう必要があります。

しかし、契約を忘れていたり、契約したにもかかわらず、入居時にガスの元栓が閉まっていて給湯器やガスコンロが使えなかったりというケースも少なくありません。そのため、まずはガスコンロなどその他のガス機器が動作するか確認し、動作しない場合はガスのメーターや元栓を確認するようにしましょう。

電気系統を確認する

住宅の水栓設備からお湯だけが出ない場合、電気系統も忘れずに確認するようにしましょう。

住宅へのお湯の供給は給湯器を通しておこなわれるようになっていますが、給湯器は電気で動く仕様になっているため、電気系統がうまく機能していない状態だとお湯を供給することができません。

など、電気系統の確認をおこないましょう。

給湯器のリモコンがオフになってしまっていることでお湯が出ないのであれば、電源をオンにすればお湯が出るようになります。ブレーカーが落ちていることで給湯器の電源が入らずお湯が出なくなってしまっているのであれば、ブレーカーを元の状態に戻せば給湯器の電源が入り、お湯が供給されるようになります。

また、給湯器本体のコンセントがうまく接続できていない状態であれば、コンセントを接続し直すことで問題が解消されるはずです。

皆様のおかげで 創業21
累計100万件以上のご相談を頂戴しております!

お急ぎの方は
お電話
ください!

通話料無料

0120-579-007

タップ
電話する

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

お急ぎの方は
お電話
ください!

混合水栓の点検・修理なら お電話一本ですぐにお伺いします!

【受付時間】24時間365日対応 | お見積もり0円 | 出張費0円 | 深夜割増0円

通話料無料

0120-579-007

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

混合水栓の点検・修理なら
お電話一本ですぐにお伺いします!

【受付時間】24時間365日対応 | お見積もり0円 | 出張費0円 | 深夜割増0円

ご相談無料!何でもお気軽にご相談ください!

水栓設備からお湯だけ出ない場合に考えられる3つの原因

先ほど紹介したチェックポイントをチェックし、

などによってお湯が出ない状態ではないことが確認できた場合、何らかの不具合によってお湯が出なくなってしまっていると考えられます。

その場合に考えられる主な原因は以下の3つです。

それぞれの原因と対処法について解説していきます。

混合水栓に不具合が生じている

住宅の水栓設備のうち、すべての蛇口ではなく一部の蛇口でお湯が出ない場合、その水栓設備に不具合が発生してしまっている可能性があります。

冒頭でも紹介したとおり、水とお湯の両方が出るタイプの水栓は「混合水栓」と呼ばれるタイプの水栓です。この混合水栓の中にはバルブカートリッジと呼ばれる部品が備え付けられているのですが、このバルブカートリッジに不具合が発生するとお湯が出なくなってしまう場合があります。

また、蛇口全体が劣化してしまっている場合も、水とお湯を混ぜ合わせる機能がうまく機能しなくなってしまい、お湯が出なくなってしまうことがあります。バルブカートリッジに不具合が発生してしまっている場合はバルブカートリッジの交換が必要ですし、蛇口全体が劣化してしまっている場合は蛇口本体の交換が必要です。

混合水栓に不具合が生じている場合の対処法

混合水栓のバルブカートリッジが故障している場合、以下の手順でバルブカートリッジの交換をおこないます。

①止水栓を閉める
②レバーハンドルを取り外す
③カートリッジの固定ナットを緩め、取り外す
④新しいカートリッジを装着する
⑤固定ナットで固定し直す
⑥レバーハンドルを取り付け直す
⑦止水栓を開け、お湯が出るか確認する

止水栓を閉めたら、レバーハンドル部分にあるビスを外し、レバーハンドルを取り外しましょう。バルブカートリッジの固定ナットをモンキーレンチなどの工具で緩めて既存のバルブカートリッジを取り外し、新しいものと交換します。後は固定ナットを固定し直してハンドルレバーを取り付け直し、止水栓を開けて水が出るのを確認するだけです。

バルブカートリッジではなく水栓設備が全体的に劣化してしまっている場合は混合水栓ごと交換しなくてはいけません。
混合水栓の本体を交換する際の流れは、以下のとおりです。

①元栓を閉める
②固定ナットを緩める
③クランク取り外す
④給水管を掃除する
⑤回転数と高さを確認する
⑥シールテープを巻く
⑦クランクを給水管に取り付ける
⑧水栓を取り付ける

元栓を閉めて水が出てこないようにしたら、固定ナットを緩めてクランクを取り外します。次に、歯ブラシなどで給水管を掃除したら、新しいクランクを取り付けて回転数と高さを確認しましょう。

一旦クランクを取り外し、接合部にシールテープを10回ほど巻きつけます。後はクランクを取り付け直し、水栓を取り付けてお湯が出ることを確認できれば完了です。

給湯器に不具合が生じている

住宅の水栓設備にお湯を供給する給湯器。その給湯器に不具合が発生し、うまく機能しなくなってしまった場合、住宅の水栓設備からお湯だけが出なくなってしまうことがあります。

給湯器は消耗品であるため、その製品が問題なく使用できる範囲を示す耐用年数が設定されています。給湯器の耐用年数はメーカーやモデルによって異なりますが、10年が一つの目安です。

つまり、導入してから10年以上経過した給湯器は、いつ不具合が発生するようになってしまったとしてもおかしくない状態だと言えるわけです。給湯器に不具合が発生するようになった場合はエラーコードが表示されるようになっているので、そのエラーコードを確認し、それぞれのエラーに適した方法での対応が必要になります。

給湯器に不具合が生じている場合の対処法

給湯器は長い時間使用されることが多いため、故障することも少なくありません。たとえば、熱交換器の詰まりや点火装置の不具合などが原因となってお湯が出ないことがあります。定期的なメンテナンスを行うことで、故障を予防することができます。

給湯器で不具合が発生した場合、表示されるエラーコードに適した方法での対処が必要になると紹介してきました。しかし、給湯器の専門家ではない一般の方が給湯器の修理をおこなうのは現実的ではありません。

なぜなら、給湯器は複雑な構造の機械ですし、ガス給湯器や石油給湯器は火を取り扱うタイプの給湯器ですので、細心の注意を払いながら修理しなくてはいけないからです。

そのため、給湯器で不具合が発生し修理や交換が必要になってしまった場合は、メーカーや専門の業者に依頼して対応してもらう必要があります。

また、給湯器のヒートエクスチェンジャーが詰まっている可能性があります。ヒートエクスチェンジャーは、水を温めるために使われる重要な部品であり、長期間使用していると汚れが付着し詰まることがあります。

これにより、水は出るもののお湯が出なくなってしまいます。もし給湯器のお湯が出ない原因にヒートエクスチェンジャーの詰まりが考えられるのであれば、専門業者に点検してもらいましょう。

また、給湯器の温度設定が低くなっている可能性もあります。給湯器の温度設定は、お湯の温度を調節するために重要な要素です。もし温度が低い設定になっている場合、お湯が出ない原因となります。設定を確認し、適切な温度に調整しましょう。

さらに、給湯器の循環ポンプに問題がある可能性も考えられます。給湯器は、お湯を循環させるためにポンプを使用しています。もしポンプに不具合がある場合、お湯が出ないことがあります。循環ポンプの動作状況をチェックし、必要に応じて修理や交換を行いましょう。

配管やバルブが凍結してしまっている

北海道や東北地方など冬の寒さの厳しい地域の場合、配管やバルブの凍結が原因で蛇口からお湯だけが出なくなってしまうことがあります。

配管の中を流れる水は、気温がマイナス4℃以下になると凍結してしまいます。配管の中の水やバルブが凍結してしまうと、当然ですが蛇口にお湯が供給されることはありません。そのため、配管やバルブを温めるなどして凍結してしまっている状態を解消し、対処する必要があります。

配管やバルブが凍結してしまっている場合の対処法

配管やバルブが凍結してしまった場合、

の、いずれかで対処することになります。

自然に凍結が解消されるのを待つ方法の場合、特にやるべきことはありません。日中になり気温が上昇し始めると、徐々に配管が温められ、凍結している状態が解消されるようになります。

しかし、寒い日が続く場合は凍結が自然に解消されることはありませんので、その場合は、配管やバルブにタオルを巻き付け、その上からお湯をかける方法で対処します。

ガスはつくのにお湯が出ない原因とは?

給湯器を使っている際に、ガスはちゃんとついているのにお湯が出ないという状況に遭遇したことはありませんか?このような現象が起こる原因はいくつか考えられます。

まず一つ目の原因として、給湯器の点火ができていない可能性があります。給湯器は、お湯が必要な時にガスを点火して燃焼させる仕組みですが、点火がうまくいかずお湯が出ないことがあります。

この場合、点火のトラブルが原因となる可能性がありますので、点火装置の状態を確認してみることが必要です。

二つ目の原因として、ガスの圧力が低くなっている可能性が挙げられます。給湯器はガスを燃焼させるために一定の圧力が必要となりますが、ガスの供給が安定していない場合には圧力が低下してしまいます。そのため、お湯の出力が低下することがあります。

圧力の低下が問題なのであれば、ガス供給元やガスメーターの状態を確認することが必要です。

最後の原因として、給湯器のバルブが閉じている可能性があります。給湯器にはお湯やガスの供給をコントロールするためのバルブがありますが、これが閉じられてしまっているとお湯が出ないことがあります。バルブが閉じられているかどうか確認し、必要であれば開いてみてください。

以上、ガスはついているのにお湯が出ない原因として、点火の問題、圧力の低下、バルブの閉じが考えられます。

もしも上記の原因をすべてチェックしたとしても問題が解消しない場合には、専門家に相談することをおすすめします。

お湯が出ない際の対処法とは?

お湯が出ないというと、朝のシャワーや入浴が思い浮かびますよね。そんな時、まずはガス供給を確認してみましょう。ガスメーターが正常に動いているか、ガス容器が十分に充填されているかをチェックしましょう。

ガス供給が正常であれば、次に給湯器のリセットを試してみましょう。給湯器にはリセットボタンがありますので、それを押してみてください。

そして、もしもお湯がまだ出ない場合は、給湯器のフィルターを清掃してみましょう。フィルターにはゴミやカルキが詰まっている場合がありますので、綺麗に洗ってみてください。

お湯が出ない際の対処法は、このようになります。まずはガス供給を確認し、次にリセットを試してみて、最後にフィルターの清掃をしてください。

これらの対処法でお湯が出るようになることが多いですが、それでもお湯が出ない場合には、専門家に相談してみることをおすすめします。ここまで調べても原因が分からない場合には、給湯器自体に問題がある可能性がありますので、素人の手では修理できないかもしれません。

ほかにも、水道メーターの異常や水道管の凍結などもお湯が出ない原因として考えられますので、それらもチェックしてみましょう。

お湯が出ないという不便さは、普段は当たり前に使っていることですが、突然お湯が出なくなると本当に困りますよね。なるべく早く解決できるように、問題の対処法を試してみてください。お湯がスムーズに出ることを願っています。

お湯が出ない場合の修理方法

専門の業者に点検・修理を依頼する

お湯が出ない場合、給湯器自体に問題がある可能性があります。このような場合は、専門の業者に点検や修理を依頼することが最も適切な対応方法です。

専門業者は、給湯器の修理に関する知識と経験を持っているため、迅速かつ適切な対処ができます。

給湯器の部品を交換する

お湯が出ない原因が給湯器内の部品の故障である場合、部品の交換が必要です。

具体的な故障箇所を特定するためには、専門家の診断が必要ですが、部品の交換は修理の一つの手段です。給湯器のメーカーサイトや専門業者に相談し、正確な部品の取り換え方法を確認してください。

給湯器の配管を修理・交換する

お湯が出ない原因が給湯器の配管にある場合、配管の修理や交換が必要です。配管の老朽化や詰まりによってお湯の供給が妨げられることがあります。配管の修理や交換は専門の業者に依頼することをおすすめします。経験豊富な業者は、迅速に問題を解消してくれるでしょう。

これらの修理方法はお湯が出ない場合に有効な対処法です。専門業者に依頼することで、迅速かつ確実に修理を行うことができます。

給湯器のトラブルに遭遇した場合は、早めに対処することをおすすめします。お湯が出ないと生活にも大きな影響がありますので、注意が必要です。

まとめ

今回ご紹介した「お湯だけ出ない!?水道からお湯が出なくなってしまう3つの原因と対処法」はいかがだったでしょうか?

住宅への給湯はさまざまな設備によって実現しています。そのため、それらの設備のうちのいずれかに不具合が発生してしまった場合、「水道からお湯だけ出ない…」という不便な状態が発生してしまうようになるわけです。

実際に住宅の水栓設備からお湯だけが出なくなってしまった場合は、まずは今回紹介した4つのチェックポイントを確認するようにしましょう。チェックポイントを確認すれば何が原因でそういった不具合が発生しているのかが判断できるようになるので、それぞれの原因に合わせた方法で対処できるようになります。

ただ、給湯器が原因となってお湯が出なくなってしまっている場合など、一般の方が対処するのが難しいケースもあります。いずれにしても詳しく調査した上での対処が必要になりますので、水栓設備の専門家である水道修理業者に対応を依頼するようにしましょう。

その際は、ぜひ私たち「水道修理ルート」にご依頼ください。私たちは水道設備のことを知りつくした水道局指定の水道修理業者です。
「水道からお湯だけが出ない…」などのトラブルにも迅速・丁寧に対応させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。