マンションや賃貸(アパートや分譲マンション、UR賃貸も含む)でのトイレのトラブルの場合には、一戸建てとは異なる注意点があります。

ポイントをひと言でいえば、マンションや賃貸には管理会社・大家さんが存在することと、他の部屋の住民に影響が生じる可能性がある点です。的確な対応を取れなかった場合には、大きなトラブルに発展することもあるため、適切な対処を取ることは非常に重要です。

この記事では、マンション・賃貸のトイレトラブルの対処法を解説します。気になる費用負担の面などについても解説するので、対処法が分からない方や不安を感じている方はぜひ参考にしてください。

皆様のおかげで 創業21
累計100万件以上のご相談を頂戴しております!

お急ぎの方は
お電話
ください!

通話料無料

0120-579-007

タップ
電話する

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

お急ぎの方は
お電話
ください!

水漏れ・つまり・修理 お電話一本ですぐにお伺いします!

【受付時間】24時間365日対応 | お見積もり0円 | 出張費0円 | 深夜割増0円

通話料無料

0120-579-007

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

水漏れ・つまり・修理
お電話一本ですぐにお伺いします!

【受付時間】24時間365日対応 | お見積もり0円 | 出張費0円 | 深夜割増0円

ご相談無料!何でもお気軽にご相談ください!

マンション・賃貸でのトイレトラブルは管理会社・大家さんに連絡を!

前提条件として、マンションや賃貸のトイレがつまったときには、ご自身で対処できる場合を除き、管理会社や大家さんに連絡をしましょう。

一戸建ての場合には、早急に水道修理業者に問い合わせをした方がよいこともありますが、マンションや賃貸では損をすることになるケースも考えられます。

その主な理由は2点あります。

規約によって管理会社に連絡するように指定されている

マンションや賃貸物件の場合、トイレトラブルが発生したとき入居者は管理会社に連絡するように規定で定められているケースが一般的です。いくつか実例を見てみましょう。

マンション

賃貸

具体的な対処法や費用負担などは、物件や状況によって判断されることが多いです。

詳細を確認するには、賃貸契約書などを確認する必要があります。取り急ぎ、ご自身での対処が難しい場合には、管理会社の指示に沿って対応することが重要です。

費用を負担してもらえることもある

原因によっては、修繕費用を入居者が負担しなくてもよい場合があります。

契約内容によって自己負担になるかならないかの判断が分かれるため一概にはいえませんが、入居者通常利用しているにもかかわらずトイレトラブルが発生した場合は費用の負担を免除できることがあります。

なお、これらの規定に反してご自身の判断で水道修理業者を手配した場合は、上記に該当する場合であっても、ご自身での費用負担になる可能性が高いです。だからこそ、速やかに管理会社に連絡することが重要です。

通常以外の利用を例にあげますと、トイレットペーパーを流しすぎてしまった場合異物をトイレに流してしまった場合などの理由でご自身の責任が大きい場合は、費用を負担しなくてはならない可能性が高いです。

マンション・賃貸のトイレトラブル対策の流れ

ここからはマンションや賃貸でのトイレつまりトラブルを例にご紹介いたします。

マンションや賃貸にてトイレがつまってしまった場合は基本的に管理会社の流れに従う流れになりますが、状況によってはご自身で対応できる場合などもあります。

合理的かつ冷静な判断・行動をしていただくため、マンション・賃貸のトイレ「つまり」対策の基本的な流れを紹介します。

つまり対策グッズを使用する(トイレつまりの場合)

マンションや賃貸でトイレがつまった場合であっても、ホームセンターで販売されているラバーカップ(スッポン)などで簡単に対処できることもあります。

例えば、トイレットペーパーを流したときにトイレがつまったときには、大量のトイレットペーパーを一気に流したことが原因です。このような場合は、軽度な症状であることが多いです。

ラバーカップを使ってトイレのつまり対策をする手順は、以下のとおりです。

  1. ゴム手袋・マスクの着用と便器周辺の養生などの衛生対策をする
  2. ラバーカップを便器排水口にゆっくりと密着させます
  3. 勢いよく引き上げます

つまりが解消するまでこの作業を数回繰り返します。つまりが解消する際のサインは、トイレの水位低下です。

トイレットペーパーや排せつ物がつまったときには、40~50℃のお湯を便器に流すことで対処できるケース(※熱湯はNG)もあります。

その他にのトイレのつまりを直す方法についてはこちらの記事にてまとめておりますので是非参考にしてみてください!

管理会社・大家さんの指示に従う

ご自身での対応が難しい場合は、管理会社や大家さんに連絡をして、指示に従います。トイレつまりの症状や原因などを分かる範囲で正確に伝えることが重要です。

例えば、トイレットペーパーをつまらせたときなどは、正直に申告しないほうが費用負担を免れると思われるかもしれません。

しかし、専門業者が調査をする際におおよその原因は特定されるため、申告しなかったとしても費用の負担は免れないでしょう。

むしろ、正確に申告しないことにより、管理会社から不審感を抱かれたり、トラブルの元になったりする可能性があります。

水道修理業者の手配・立会いをする

水道修理業者に修理作業を依頼する場合には、住民として立ち会いをする必要があります。

作業内容によって所要時間は異なります。一般的には、簡単な作業の場合に5~15分・便器の着脱などを含む複雑な作業の場合には30~120分程度です。

また、水道修理業者にはつまりの改善をしてもらうだけでなく、原因や状況を詳しく調べてもらうことも大切です。

一般的にマンションの場合、つまりの箇所が専有部分(自室の床下部分)であれば入居者自身の責任での対応になりますが、共有部分の場合には管理会社の負担になります。

マンション・賃貸でのトイレトラブルは他の住民への影響に注意

マンションや賃貸のトイレのつまりは、場合によっては他の部屋にも影響を及ぼすことがあります。影響の内容と対処法についてそれぞれ確認しておきましょう。

他の住民への影響

影響の範囲によっては、他の住民とトラブルになったり損害賠償を請求されたりするケースもあるため、基本的なポイントを押さえておきましょう。

つまりが連動する場合がある

マンションや賃貸物件の汚水の配管は、複数の部屋のものが連動しています。したがって、ご自身の使い方が原因で配管がつまった時に、他の部屋のトイレもつまってしまうケースがあります。

汚水の水漏れ

最も深刻なケースは、配管からの汚水の水漏れが、他の階の住民の天井からの水漏れにつながるケースです。

汚水の水漏れによって、下のフロアの家具・電化製品・住居設備・小物などを汚したり、故障させたりしてしまった場合、その責任が生じるケースも考えられます。

実際に配管からの水漏れによって、上の階の住民が裁判を起こされたケースや、住民同士のトラブルとなったケースは多数あります。

対処の流れ

トラブルを大きくさせないためにも、適切な対処をすることが重要です。基本的な対策は、以下のとおりです。

  1. トイレがつまったら、症状と原因を確認する
  2. 自分自身で対処できないつまりの場合には速やかに管理会社・大家さんに連絡を取る
  3. 専門業者に原因や症状を詳しく確認する
  4. 損壊が発生している場合には、根本の原因を確認する

もし、ご自身の不注意や不適切な使用法によって発生した水漏れの結果、他の部屋に損害が生じてしまったときには、管理会社を通じて話し合いの場を持ち、示談金・損害賠償などの金額についての話し合いを進めます。

専有部分と共有部分

マンションや賃貸物件の場合、水漏れの原因が専有部分から生じているか共有部分から生じているかによって責任が異なります。

一般的に、専有部分は自室(入居している部屋の玄関や部屋など)の床下、共有部分は廊下などの自室外の部分です。共有部分からの水漏れの場合には、一般的に入居者の責任は問われません(マンションの場合、補償額はマンション管理費用から充当されます)。

火災保険会社に確認

もしも、水漏れによって損害賠償が発生することになった場合でも、保険の適用により自己負担を免れたり、負担額が軽減されたりする可能性があります。

適用される可能性があるのは、以下の2つの保険です。

個人賠償責任保険
個人賠償保険は、火災保険や自動車保険のオプションとして設定されている保険です。賃貸物件の場合、入居時に契約する賃貸住宅入居者専用火災保険に付帯されていることもあります。

保険の性質は、本人の不注意や過失によって生じた損害について保険会社が一部の費用を負担するというものです。適用条件や上限額などを確認するためにも、損害が生じたらご自身が加入している保険会社の窓口に問い合わせをおこないましょう。

損害が生じた部屋の方が加入している火災保険(水ぬれ)
被害を受けた方がご自身で火災保険に加入している場合、被害者は自身の火災保険による補償を受け取れる場合もあります。ただし、被害者が自身の保険を利用したからといって、損害賠償の負担を免れるわけではありません。

分譲マンションであれ賃貸物件であれ、火災保険は大半の方が加入されているでしょう。ただし、個人賠償責任保険のオプションをつけているかは、人によってそれぞれ異なるでしょう。

まずは、ご自身の契約内容を確認したうえで、速やかな対応をとることがトラブルを最小限に抑えるためのポイントです。当然、保険未加入かつご自身の専有部分からの水漏れの場合には、ご自身が損害分を負担しなくてはなりません。

まとめ

マンションや賃貸でトイレトラブルが発生したときには、基本的には管理会社の指示に従って対応をおこなってください。

トイレつまりの場合はラバーカップ(スッポン)などの作業で対応ができないか否かを確認した後に、速やかに管理会社に連絡して、状況を正確に伝えましょう。

症状やトラブルの状況によっては、他のフロアにも影響が生じていることがあります。そして、対応が不誠実であったり遅くなったりしてしまったときには、他の部屋の住民とのトラブルが生じることもあります。

ご自身の被害を最小限に抑えるためにも、気持ちよくマンション・賃貸でくらしつづけるためにも、ぜひこの記事を参考にしてください。