おもちゃをトイレに落としてしまったことで困ってしまったという事例は多数あります。
トイレに落とさないと思っていても落としてしまうものの一つなので、普段から注意しておきましょう。

この記事では、おもちゃを誤ってトイレに流してしまったときにトイレが詰まるリスクと、その対処法を解説します。

皆様のおかげで 創業21
累計100万件以上のご相談を頂戴しております!

お急ぎの方は
お電話ください!

TEL

0120-298-024

TEL

通話料無料 24時間365日対応

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

水漏れ・つまり・修理 お電話一本ですぐにお伺いします!

通話料無料 24時間365日対応

0120-298-024

※水道事務局(クリーンライフ)に繋がります

水漏れ・つまり・修理
お電話一本ですぐにお伺いします!

お見積もり 出張費 深夜割増 =  0

「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ガチャピン・ムック

ガチャピンとムック ©︎ガチャムク

おもちゃはトイレに詰まる可能性あり!最初は状況確認が必要

結論からいえば、おもちゃはトイレを詰まらせることが大いにあり得ます。

おもちゃといっても種類は千差万別ですが、大半のものはトイレつまりの原因になると考えて間違いないでしょう。

そもそも、人の排せつ物・トイレットペーパー・水以外のものはトイレに流すべきではありません。
※場合によっては、人の排せつ物(便)トイレットペーパーでもトイレつまりを引き起こす可能性があります。

とはいえ、どのようなおもちゃを流すのかによって状況は大きく異なります。そして、対策を取るためには状況を正確に知る必要があります。

おもちゃのサイズ・素材・形状

トイレのつまりの程度や対策を考えるうえで、最初に把握しておきたいのはおもちゃの素材・サイズ・形状です。

当然ながらサイズが大きいおもちゃほどトイレに詰まる可能性は高いです。

また、おもちゃの大半は水に溶けない素材で作られています。さらにゴムやプラスチックなどの素材は重くてしっかりしているため、特に詰まりやすい素材であると考えられます。
形状に関してどのような形が詰まりやすいとは一概にいえませんが、トイレの排水路は筒が蛇行するように婉曲して排水升・下水管へとつながっています。どのような形のものを落としたかによって、途中で引っかかりやすいのか流れやすいのかが左右されるでしょう。
小さなお子様が誤っておもちゃを流した場合には、どんなおもちゃを流したのかを確認してください。

トイレの水が流れているかどうか?

おもちゃが完全に排水路を塞いでいると水はまったく流れません。
排水路を一部塞いでいる程度であれば、少し水が流れにくい程度であったり異変がなかったりします。

トイレの水を流してみることで「つまり」の程度を確認することができますが、水を流すことによっておもちゃがトイレの奥に押し込まれ、取り出すことが難しくなることがあるので注意が必要です。

取り出せる可能性を低くしないために、まずはご自身の手でトイレから取り出せないかを先にチェックするとよいでしょう。

また、業者に依頼する場合でも取り出しやすい位置にある方が料金を安く抑えられる可能性が高いです。
したがって、おもちゃがトイレに流れてしまったことが明確な場合は、水を流さない方がベターです。

集合住宅か一軒家か?

もし一軒家の場合、小さいおもちゃであればトイレの排水路を抜けて屋外の排水升まで流れているかもしれません。

その場合、排水升からおもちゃを拾い上げれば問題が解決します。
集合住宅の場合はトイレトラブルの対策を取る前に大家さんや管理会社に相談してみるとよいでしょう。物件にもよりますが、具体的なアドバイスや指示をもらえる場合もあります。

トイレにおもちゃが詰まったときの注意点

トイレにおもちゃが詰まったとき、手の届く範囲におもちゃが落ちていればご自身の手で取り出せます。

しかし、問題となるのは手が届かないときです。
対処をしようとして状況が悪化すると、結局水道修理業者を呼ばなくてはならず、結果的に修理費用が高額になります。
特に避けなくてはならない対応は、以下の2点です。

ラバーカップを使用しない

トイレつまりの多くのケースに効果的なラバーカップですが、おもちゃのような異物のつまりの対応としては適切ではありません。

ラバーカップを押し込む際に、おもちゃがトイレの奥の方に押し込まれ取り出しにくくなる可能性があるためです。
便器内で詰まっている場合、おもちゃが奥へいけばいくほど対処は困難になり、業者の修理費用も高額になってしまいます。

ワイヤーやハンガーを使用しない

ワイヤーブラシ針金ハンガーを使用して、つまりを解消使用とする方もいます。

しかし、実際にうまくワイヤーやハンガーを使ってつまりを解消できるのは、紙類などの水に溶けて柔らかくなるものに限られます。

水に溶けるものであれば、ワイヤーや針金の先端でほぐすことによってかたまりが崩れるためです。
大半のおもちゃはプラスチックやゴムなどの硬い素材でできているため、ワイヤーやハンガーを使用しても効果は期待できません。それどころか、便器を傷つけてしまうリスクが生じます。

トイレにおもちゃを流したときの対応方法手順

トイレにおもちゃを流してしまったときの基本的な対応方法の手順を解説します。
最もスムーズに問題を解決するには、3つのステップで考えるとよいでしょう。

排水口に手を入れて確認

最初に確認するポイントは、排水口の近くです。ゴム手袋をして衛生面に配慮をしましょう。
サイズが大きめのものや引っかかる箇所の多いおもちゃは、排水路の奥まで流れずに手前で引っかかっていることもあるため、水などで奥に流れてしまう前に早急に確認しましょう。

一軒家の場合は汚水枡を確認

一軒家の場合は、汚水升(排水升)までおもちゃが流れていることもあります。

トイレの排水路の構造としては便器内が最も管が細く、便器を過ぎると少し流れやすくなるため、便器を通り抜ければ汚水升まで到達していることも珍しいことではありません。
汚水升におもちゃが残っている場合には、ゴム手袋をして手で拾い上げましょう。

水道修理業者に連絡

便器の排水口近くにも汚水升にもおもちゃが見つからないときには、水道修理業者に依頼しましょう。

水道修理業者は、トイレやお風呂などのさまざまなトラブルに対応している業者なので、おもちゃが詰まったときにも対応を依頼できます。

専門の工具や技術を使って作業をするので、個人では対処できないことでも対応可能です。

まとめ

トイレにおもちゃを流した場合は、将来のトイレトラブルにつながる可能性もあるため、トイレのつまりが発生しているか否かにかかわらず、適切な対応が必要です。

業者に依頼する以外にできることは、トイレの排水口もしくは排水升のところで拾い上げることです。

おもちゃを拾い上げることが困難な場合には、水道修理業者などの専門の業者に依頼することで、つまりを解消してもらえますので是非検討してみてください。